▲雑カテゴリに戻る | その0 | その1 | その2 | その3 | その4 | その5 | その6 |
・MusicPlayer2.183
libmpg123を更新。
ようやくmp1エンコードする方法を知り再生できることを確認したので、mp1を対応拡張子とした。
ありがとうSCMPX
・bfi0.08
JITコンパイルモードを追加。
前回からのMusicPlayerやbfiの修正変更、大半をhatGPTがやってしまった。 コード生成はなかなか使えるね。
・高部あいちゃんファンサイト、の文字化けを修正した。リンクや掲示板を外した。
・リンク集を修正した。
ASRockのMBとRyzen 9000シリーズで不具合があるらしい・・・買ってしまったよ・・・ グラボもASRockにしちまったよ・・・ 電力盛りすぎだよ MSIも不具合あるらしいし、intelから何も学んでないのか?
MusicPlayer2.182
CDトラック取得の文字化けを修正
FIRフィルタの処理を改良しFMAで処理できるようになった
DSPに通す時ディザを正しく適用するようにした
サンプリングレート変換がまともになったっぽい
portaudioでの再生処理がまともになった
OpenCL版FIRもできるようにしておいた(要再コンパイル)
MusicPlayer2.181
fmaが遅いので従来の方法に戻した
fmaも設定で使えるようにした
MusicPlayer2.180
ハッシュ計算のビットローテート処理をマクロから組み込み関数へ変えた
dsp処理のバグ取り、パフォーマンス改善(したぽい)
MusicPlayer2.179
MusicPlayer2.178
いろいろ修正
MusicPlayer2.177
AVX-512対応。
ソースコードをstdintの型に対応
過去のソースコードに余計なものが入っていたので削除
MusicPlayer2.176
MusicPlayer2.175の更新情報書くの忘れてた。。。
MusicPlayer2.174
MusicPlayer2.173
MusicPlayer2.172
MusicPlayer2.171
MusicPlayer2.170
MusicPlayer2.169
ライブラリの更新とバグ修正。
MusicPlayer2.168
Unicode対応とそれに付随する変更が主。
サイトの文字コードをSjisからUTF-8に変更した。
MusicPlayer2.167
MusicPlayer2.166
新垣結衣ちゃんに踏まれたいを更新!?
MusicPlayer2.165
64ビット版を公開などしてみた。
MusicPlayer2.164
ActiveBasic講座をHTML5に対応させたっぽい。 frameをiframeに変えただけ。 過去のページを見てみるとホント恥ずかしい。 よくもまあこんなことを・・・。
過去の更新記録を見てたら『スーパーでspeenaのジレンマがBGMで流れてた』 って書いてあったのでググってしまったよね。
MusicPlayer2.163
再生時間表示を残り時間にしていた場合、 Cueコントロールが正しく動作しない問題を修正。 ・アップデートチェックをバージョン情報と統合。 ・[sps.dll]出力が常に32bit floatになっていたバグを修正。
ActiveBasic講座以外のページのDOCTYPEをHTML5に切り替えた。 内容が何もかも10年以上前で止まってる・・・。
MusicPlayer2.162
・開発環境をVC2019に変更。 ・[aacs.dll, ops.dll, ovs.dll]ライブラリの更新。
死んだリンクを削除
MusicPlayer2.160, 2161
■2.161 ・ハッシュ計算のボタン有効/無効設定ミスを修正 ■2.160 ・EQのフィルタタップ数の調整。 ・ハッシュ計算の結果をクリップボードにコピーできるようにした。
MusicPlayer2.159。
■2.159 ・FIR/EQのSIMD処理を僅かに改善。 ・[lls.dll]Monky's Audio 5.38に対応。
Monky's Audio、こっそり仕様変更してるし・・・ 関数名同じだし、DLLのバージョン確認する関数なさそげだし。 ドキュメントもSDKにソースとサンプル含まれてるからそれ読めって感じだし、 困ったちゃん。
MusicPlayer2.158。
■2.158 ・縦長動画の場合、再生開始時に画面内に収まるように調整するようにした。 ・デフォルトレンダラが表示されないっぽいのでVMR9を既定にしてみた。
MusicPlayer2.157。
■2.157 ・ハッシュ計算にSHA512,SHA3-512, Keccak-512を追加。
MusicPlayer2.156。
■2.156 ・ハッシュ計算中に終了すると落ちるバグ修正。 ・[aacs.dll]libfaad2を2.8.8に更新。 ・[cds.dll]ディエンファシス対応。
MusicPlayer2.155。
■2.155 ・アイコンを変えた。 ・非常に長い曲のときシークバーが正しく動作しない問題を修正。 ・MCI使用時のCD再生で正しく止まらない問題を修正(?) ・Cueコントロールダイアログのリスト動作を改善。 ・dspに自動音量調整を追加。(実験的!!) ・[kps.dll]一部のkpiプラグインが動作しなかった問題を修正。 ・[cds.dll]動作がおかしかった問題を修正。 ・[ops.dll]libopus1.3に更新。
MusicPlayer2.154。
MusicPlayer2.153。
MusicPlayer2.152。
・2.151にDLLが含まれていない!問題を修正。
・wavpack,opusライブラリの更新。
MusicPlayer2.151。
・動画の字幕再生をできるように。
MusicPlayer2.150。
・バグ取り。
・FIRフィルタ処理の改善。
MusicPlayer2.149。
・バグ取り。
MusicPlayer2.148。
・バグ取り。
MusicPlayer2.147。
・MultiChannelASIORendererに対応。
・いくつかのバグ取り。
MusicPlayer2.146。
・Haali Video Rendererに対応。
・madVRのコマ送りがおかしいので修正。
・エラーメッセージ非表示オプション追加。
・オプションの項目を整理した。
MusicPlayer2.145。
アップデート時のダウンロードURLの修正。
MusicPlayer2.144。
madVR使用時のフルスクリーンON/OFF時の不具合を修正。
MusicPlayer2.143。
madVRに対応。
MusicPlayer2.1412。
XP以前のOSに対応。(xp+pen4以外の環境でも動くはず)
alacがデコードできない問題を修正。ただしffmpegでエンコードしたものは正しく再生できない。なぜ?
MusicPlayer2.141。
動画ウインドウの幅調整
MusicPlayer2.140。
・開発環境をVC2017にした。
lls.dllの使用ライブラリ、flac、wavpackを更新。
MusicPlayer2.139。
バグ修正・
MusicPlayer2.138。
バグ修正・
MusicPlayer2.137。
AVX/AVX2命令に対応。
MusicPlayer2.136。
opus対応。
その他バグ取り。
MusicPlayer2.134。
portaudioが入っていなかったので作り直し。
libmpg123を更新。
bfi0.06
BrainCrash互換モードを搭載した。
MusicPlayer2.133。
bfi0.05
MusicPlayer2.132。
MusicPlayer2.131。
MusicPlayer2.130。 バグ取り。
このプレイヤー使ってる人。。。 自分以外にいるのかしら(´・ω・`)
MusicPlayer2.129。 コンパイル環境をVC2003toolkitからVC2010EEに変更。 portaudioを使うと落ちるバグを修正。
高部あいちゃんファンサイトのページを更新。 更新せざるをえないだろう。。。色んな意味で。。。
可愛くて綺麗な子でふわふわしたキャラが魅力だった(出てきた当初。その後は知らん) その後も対して目立つでもなく、消えるでもなく地味に活動されてたみたいだけど。。。 こんな形で目立ってしまい終焉を迎えようとは。。。 コラッツの予想よりも予想できない結果になってしもうた。。。
9年越しにassoをバージョンアップ。 チャット(通信機能)をつかってリモートシャットダウンできるようにしたぞ。
先日musicplayerのソース一覧が見れてなかったので修正しておいた。
相互リンクの依頼メールがあったので追加。 どうやって見つけたんだろう…謎すぎる…。
MusicPlayer2.127。
sinku.dllの詳細表示が改行されないのを修正。
MusicPlayer2.126。
リバーブのバグが治ってなかったので修正。
…というより、DSPのint→floatの変換処理がバグってた…
これだから文系はダメなんだよ。。。
MusicPlayer2.125。
リバーブがバグってたので修正。
MusicPlayer2.124。
FIR/EQの窓関数を指定可能にした。
[a52s.dll]float出力対応。
MusicPlayer2.123。
FIR/EQの高速化。EQのマルチスレッド処理は廃止。
MusicPlayer2.122。
AACのfloat出力対応。
FIR/EQのバグ修正(たぶんOK)
MusicPlayer2.121。
AACに対応(m4aコンテナのみ)
MusicPlayer2.120。
ALAC(Apple Lossless)に対応(m4aコンテナのみ)
MusicPlayer2.119。
wavpack再生のバグ修正。
TTAのhybrid_filterをSSE処理。
dspsse.cのバグになる可能性の高い記述を修正。
noSSE版が正しくコンパイルされてなかった問題を修正。
MusicPlayer2.117。
ダイナミックレンジ圧縮の処理変更。
mus.dllのfloat->shortをSSEで処理。
MusicPlayer2.118。
lls.dllのwavpackを4.70.0に変更。
私専用ホットリストの変更。
MusicPlayer2.116。
6バンドイコライザーの実装。
MusicPlayer2.115。
dsp処理のfirタップ数が正しく設定されないバグを修正…。
MusicPlayer2.114。
dsp処理の高速化。(SSE)
一部のメモリリークを修正。
Bass.dllに対応。
この日記が2012年から進んでないことに気づいたので修正。 半年以上2012年のまま更新してたよ…www
MusicPlayer2.113。
dsp処理の高速化。(SSE)
[ovs.dll]liboggのアップデート。
一部のメモリリークを修正。
MusicPlayer2.112。
FIRの最大タップ数を2047に。
cueファイルの検索条件を厳密にした。
MusicPlayer2.111。
リバーブが効かない問題を修正。
プラグインの仕様変更。
MusicPlayer2.110。
FIRフィルタをオプションから設定できるようにした。
float出力時の音割れ対策。clip
MusicPlayer2.109。
CD再生のトラック末尾1サンプルが欠けていた問題を修正。
MusicPlayer2.108。
CDのリスト追加がバグってたので修正。
SPTIによるCD再生プラグイン追加。これでリッピングとかもできるよ。
ここ
のコードをコピペ。。。
MusicPlayer2.107。
動画終了処理中にシークすると止まる問題を対処療法。
BPEの圧縮を少し改善(フレームごとに2、3、4分割でエンコして最小になるものを選択。遅い。)。crcを付加。
MusicPlayer2.106。
MusicPlayer2.105。
・内蔵コーデックチェッカにADX,NSF対応。
・[wavs.dll]LPCM以外のファイルの時正しくエラーを返すようにした。
・[kps.dll]設定ファイルをkps.cfgでも認識するようにした。
MusicPlayer2.104。指定時間にジャンプ機能を追加。
MusicPlayer2.103。float出力で時間表示がされないバグ修正。
mpd2fのfloat出力バグ修正。
MusicPlayer2.102。mps.dll(mp3)がfloat出力のみだった。。。ので修正。
mpd2fのfloat出力対応。
MusicPlayer2.101。一部のプラグインでfloatのまま出力出来るようにしてみた。
▲雑カテゴリに戻る | その0 | その1 | その2 | その3 | その4 | その5 | その6 |